求人NoJOB48915勤務エリア倉敷市
~おすすめポイント~
・ワークライフバランスの推奨!
・プリセプター制度、クリニカルラダー制度導入!
・認定看護師取得支援あり!資格取得を目指す方を応援します!
・近隣には夜間保育を行っている保育園も多数あり!
・住宅手当、子育て支援充実!
~コンサルタントから一言~
倉敷医療生活協同組合水島協同病院は、6万人を超える地域住民の手によって創られ運営している倉敷医療生協の急性期医療を担う総合病院です。患者様の人権を尊重し、無差別平等の医療を追求しており、人権尊重の視点に立ち、生きる力を高める看護を目指されています。
病院・施設名称 | 総合病院水島協同病院 |
---|---|
募集職種 | 病院(急性期・一般病棟)での看護職員 |
募集資格 | 看護師 |
業務内容 | 病棟における看護業務全般 |
勤務地住所 | 倉敷市水島南春日町1-1 |
勤務時間 | (1)08:30~17:00(休憩60分) (2)16:30~01:00(休憩60分) (3)00:30~09:00(休憩60分) |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
就業形態 | 3交替 |
給与 | 月給254,009円~309,429円 |
その他諸手当 | 準夜手当:4,576円~5,049円/回(月4回程度あり) 深夜手当:6,160円~6,868円/回(月4回程度あり) 早出手当:688円~854円/回(月1回程度あり) 遅出手当:1,377円~1,707円/回(月1回程度あり) 住宅手当:【持家】世帯主:8,000円、単身者:6,000円 【借家】世帯主:11,000円、単身者:7,500円 扶養手当 時間外手当 休日出勤手当 |
賞与 | 4回 |
待遇・福利厚生 | 制服貸与/資格取得制度/財形貯蓄制度/退職金共済/産休・育休後の勤務形態相談可能/共済制度 (医療費自己負担補助、傷病手当補給金、慶弔見舞金、職員旅行、文化スポーツ行事等)/永年勤続表彰制度/教育研修制度/住宅手当 |
保険 | 健康保険,労災保険,雇用保険,厚生年金 |
休日 | 週休二日,シフト制 |
休暇 | 年間休日109日 |
更新日 | 2022/11/30 |
病床数 | 病床数合計(282床):一般病床(222床) |
---|---|
看護基準 | 7:1 |
職場の種類 | 病院(急性期・一般病棟) |
就業形態 | 3交替 |
職員駐車場 | あり |
託児所 | なし |
夜勤体制 | あり |
退職金制度 | あり |
受動喫煙対策 | 禁煙 |
【病院理念】いつでも誰もが安心できる医療を追及します。
【看護部理念】人権尊重の視点に立ち生きる力を高める看護をします。
【目標】
(1)患者さんへの一言「ご要望をお聞きします」から看護をはじめます。
(2)患者の生活と疾病に向き合い、患者の持てる力を高める看護をします。
(3)地域で安心して暮らせるよう、支援します。
(4)他職種とのチームワークで根拠に基づく安心、安全の看護を行います。
(5)看護実践を通して主体的に学び成長します。
医療を受ける患者さんやそのご家族に適切で質の高い医療を提供するために、医師をはじめとする各分野のスタッフがそれぞれの専門性を活かし、チーム(ICC・ICT、ICT、緩和ケアチーム、乳腺チーム、糖尿病チーム、ACLSチーム)を組んで診療をおこなっています。プライバシーの保護には十分注意を払いながら、チーム内における情報の共有によって、より良いケアを提供できるよう努めています。
併設のみずしま診療所、さくらんぼ助産院や倉敷医療生活協同組合内の各事業所との連携で出産、子育て、外来や救急診療、入院から退院、在宅への支援をおこないます。また近隣医療施設等との医療連携から、途切れることのない医療の提供も心がけています。
誰しも健康でなければ生活は安定しません。医療や介護を受ける権利は、誰にでも平等に与えられるものだと考えています。私達が看護をおこなっていく上で大切にしていることは「人権尊重の視点」と「患者さんの立場に近づく」ことです。
人権を尊重した上で、患者さんの立場に立つ看護を実践することは大変難しいことです。患者さんの苦しみや悲しみをすべて理解することは、その体験をしなければ分からないからです。しかし、私たちは患者さん・ご家族のそんな思いも含め、喜びをともに分かち合えるよう、その立場に少しでも近づけるような心が通い合う看護に努めています。