介護福祉士の仕事

これからの高齢化社会に向けて必要不可欠な介護のスペシャリスト!

介護福祉士とは介護・福祉分野の国家資格です。

介護福祉士の定義として「身体や精神の障害によって日常生活に支障がある人の生活上必要な介護を行い、またその人やその介護者に対して介護に関する指導を行う」とあります。高齢化社会に伴い年々介護のニーズも増え、求められる役割は大きく変化しています。利用者数増加と共に、介護事故多発も危惧されるため、より介護スキルが求められます。

また身の回りの世話をするだけの介護から、生活全体に関わることで暮らしを支え自立に向けた取組を実践しています。
さらに医療技術の進歩により、さまざまな病気治療が可能になり、利用者のQOLをより重要視する考えも広がっています。

そのため、介護のスペシャリストである介護福祉士への期待とニーズも今後より高まります。

働き方のご紹介

介護福祉士の主な活躍の場は施設、在宅、病院です。

【施設】主に老人福祉施設や障がい者施設で生活介護・介助をおこないます。

【在宅】高齢者や障がい者の自宅に訪問し介護等をおこないます。中には介護職の専門性を活かして在宅介護支援センターの相談員になる人もいます。

【病院】入院患者の日常介助だけでなく、医師・看護師等のチームの一員として連携をはかり患者ケアに取り組みます。

介護施設(特別養護老人ホーム)

特別養護老人ホームは、常時介護が必要な65歳以上の高齢者で、寝たきりや認知症など自宅では適切な介護ができない人が入る施設です。介護施設の中でも介護度が高い方が入所しています。

以前は身体介護がメインで「できないことを介助する」という考えでしたが、現在はそれだけではなく「できることをよりできるように」「やりたいことをよりやれるように」という考えに変化しています。

日勤帯は看護師の配置が少なく、夜勤帯は介護職だけになる施設が多いです。そのため、日常生活の些細な変化・気づきを看護師や栄養士と情報共有することが重要になります。

また介護職の業務内容も以前と比べて「たん吸引・経管栄養」などできることが増えており、技術の向上が必要となります。


介護施設(特別養護老人ホーム:ユニット型)での1日の流れ(介護福祉士Aさんの場合)

09:00~10:00 (日勤)出勤:朝食片づけバイタル測定、トイレ誘導
---------------------------------------
21:00~21:15 
(夜勤)出勤:遅出勤務者との申し送り 
10:00~11:00 (日勤)水分補給準備、介助、排泄介助、トイレ掃除
--------------------------------------
21:15~翌6:45
(夜勤)安全確認、水分補給、服薬介助、パット交換、トイレ介助、事務業務
※上記内容の繰り返し(この間で休憩取得)
11:00~12:00 離床介助、食事準備・介助、服薬介助
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~14:30 入浴準備・介助・片づけ、掃除、洗濯
14:30~15:30 おやつ準備、おやつ介助、水分補給
15:30~17:00 排泄介助、オムツ、パット補充、物品補充
17:00~18:00 (日勤)夕食準備、食事介助、キッチン周りの掃除、ゴミ捨て
--------------------------------------
6:45~7:00
(夜勤)早出勤務者との申し送り
18:00 (日勤)帰社
--------------------------------------
7:00
(夜勤)帰社

求人を探す

訪問介護事業所(介護保険事業)

訪問介護サービスとは、居宅での介護を必要とされる方が自立した日常生活を営めるよう生活全般にわたる援助をおこなうことです。介護保険法に基づくサービスとして、訪問介護(要介護1~5)と介護予防訪問介護(要支援)があります。

訪問介護員が居宅を訪問し、食事や掃除、洗濯、買い物などの身体介護や生活援助、通院などを目的とした乗降介助のサービスをおこないます。
介護保険で訪問介護に従事されている方は、介護福祉士の資格保有者や介護職員初任者研修など必要な研修を修了されている方で専門職といえます。活躍の幅を広げ、サービス提供責任者として、訪問介護事業所での中心的な役割を担うこともあります。サービス提供責任者の資格要件は介護福祉士または厚生労働大臣が定める者となっており、介護職としての相応の知識・経験が求められています。


訪問介護事業所(介護保険事業)での1日の流れ(介護福祉士Bさんの場合)

08:30~09:00 出社
ミーティング(本日のサービススケジュール確認と申し送り)
09:00~10:30 利用者さんのお宅へ1件目訪問
(朝食の配膳と介助、洗濯物、ベットメイキング、身支度のお手伝い)
10:30~12:00 利用者さんのお宅へ2件目訪問
(病院までの付き添い)
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~14:30 利用者さんのお宅へ3件目訪問
(昼食の配膳と介助、室内清掃、利用者さんとの会話)
14:30~16:30 利用者さんのお宅へ4件目訪問
(洗濯物の取り込み、夕食の準備、入浴介助)
16:30~17:30 本日の業務報告書の作成、申し送り、明日のスケジュール確認
帰宅

求人を探す

病院(療養病棟)

療養病棟の特徴は、継続的な長期の療養治療が必要な方が社会復帰を目指してリハビリをおこない、次のステップに進んでもらうための支援病棟です。一般病棟では治療に重きを置くため看護職が多く、療養病棟では生活の動作の援助が多いため、介護職を手厚く配置しています。夜勤帯も同じです。

多職種とのチーム医療の一員として、医師・看護師は患者さんの病気を治す医療目線ですが、介護職は日常生活目線で日々の患者さんの些細な変化に気づき、その変化(様子)をチームへ共有する重要な役割を担っています。

介護職の立場での医療知識や技術の習得を望まれますので、医療度が高いケアの対応を身に付けることができます。


病院(医療療養病棟)での1日の流れ(介護福祉士Cさんの場合)

08:30~09:00 (日勤)出勤 医師・看護師含む全員で申し送り後、チームの申し送り
--------------------------------------
16:30~17:00
(夜勤)出勤 1人は夕飯準備、1人は経管栄養の準備
09:00~12:00 (日勤)オムツ・体位交換、入浴介助
--------------------------------------
17:00~17:30
(夜勤)夜勤の介護職との申し送り、夕飯準備と患者移動
12:00~12:30 (日勤)食事介助、顏・手拭き
--------------------------------------
17:30~18:00
(夜勤)夜勤の看護師との申送り
12:30~13:30 (日勤)お昼休憩
--------------------------------------
18:00~18:30
(夜勤)食事介助、顏・手拭き
13:30~15:30 (日勤)チームの申し送り、オムツ・体位交換、リハビリ準備
--------------------------------------
18:30~21:00
(夜勤)オムツ・体位交換
15:30~16:00 (日勤)器具の洗浄、物品補充などの雑務
--------------------------------------
21:00~翌7:00
(夜勤)1時間毎の巡回、オムツ・体位交換(交替で仮眠を2時間)
16:30~17:00 (日勤)顔・手拭き
--------------------------------------
7:00~8:30
(夜勤)朝ご飯準備・移動、食事介助
17:00~17:30 (日勤)チームの申送り、夕飯準備と患者移動
--------------------------------------
8:30~9:30
(夜勤)1人は朝ご飯の片付け、1人はオムツ交換
17:30 (日勤)帰社
--------------------------------------
9:30
(夜勤)帰社

求人を探す

こんな方にご利用をおすすめ!!

  • より多くの求人情報を見たい
  • 顔を見て相談したい
  • 非公開のおすすめ求人が知りたい
  • とにかくいろいろ相談したい

拠点のご案内



求職者一人ひとりに合った好条件の転職先をお探しします。ご希望条件や転職の不安・お悩み含めて、何でもお気軽にご相談ください

カンタン!1分登録!完全無料転職相談に申込む

キャプラ 看護ナビへのお問い合わせはフリーダイヤル0120-074-560 受付時間は月曜から金曜の9時から18時まで